当院について

横山内科循環器科医院は、
1981年に初代院長である門脇脩先生が「門脇医院」として開院した医院を、
2013年4月より継承し現在に至っております。
一般内科の他、循環器内科・心臓内科が主な専門です。

院長紹介

横山 広行院長

院長横山 広行よこやま ひろゆき

心臓病を専門として、国立循環器病研究センターをはじめ第一線の病院で働いた経験を生かし、「超高齢社会」における心不全の在宅医療など、我々医師が直面する医療問題に真摯に取り組み、みなさまの健康を守るために様々な情報発信にも力を注ぎ、多くの方がより健康に長生きできるように尽力して参ります。

1987年日本医科大学卒業
1987年~1995年大学関連病院勤務
1995年〜1998年英国 セントトーマス病院 留学
1998年~1999年帰国後、大学関連病院勤務
2000年〜2006年国立病院機構静岡医療センター(旧国立東静)循環器科医長
2006年〜2010年国立循環器病センター心臓内科 緊急治療科医長
2010年〜2012年国立循環器病研究センター心臓血管内科特任部長
2012年〜2013年国立循環器病研究センター医療安全管理部長
2013年4月門脇医院 院長
2013年5月名称を横山内科循環器科医院に改称
【所属学会】
日本内科学会
日本循環器学会 (学術委員会委員、学術集会プログラム委員会委員、蘇生科学小委員会委員、蘇生教育小委員会委員、循環器疾患診療実態調査ワーキンググループ委員)
日本集中治療学会
日本心不全学会(チーム医療推進委員会委員)
【専門医】
日本内科学会  総合内科専門医
日本循環器学会 循環器専門医
日本心血管インターベンション学会指導医(2001年〜2006年)
日本集中治療学会 専門医
日本医師会認定産業医
【賞罰】
1995 Daiwa Anglo-Japanese Fundation 授与
1998 日本医科大学医学会第3回奨学賞受賞受賞
   (安武正弘・草間芳樹・横山広行・賈大林. 虚血
    /再灌流傷害の発生機序:
    Na/H 交換系の役割及び神経体液性因子の影響)
2002 日本医科大学同窓会医学研究助成金授与
2003 医科学応用研究財団国際交流助成金授与
2012 2011 Resuscitation Best Abstract Award ;
    米本直裕・横山広行・木村剛・野々木宏
【業績・講演等】
2013年以降の業績・講演等

歴史紹介

1981年に門脇脩先生が初代院長として開院しましたが、
2012年10月逝去のため門脇脩先生娘婿にあたる横山広行先生が継承され、現在に至ります。

門脇脩先生

初代院長門脇脩かどわき おさむ先生

1971年東京医科大学卒業後、1981年門脇医院 開院。
東松山医師会病院副院長、同院長、会長

たくさんの患者さんに支えられ、約30年の長きに亘り、地域医療に尽力することができました。
門脇医院を継承した横山広行先生がまた新たな形で、地域医療に力を入れて参ります。

院内紹介

2013年に継承と同時に、以前の趣も残しつつより明るく開放的な内装へと院内を改装しました。

待合室

待合室

スリッパへの履き替えはございませんので
靴のままお入りください。
初診の方は、お手数ですが問診票へのご記入を
お願いします。

診察室

診察室

問診や血圧測定、簡単な検査などを行います。

レントゲン室

レントゲン室

電子レントゲンなので、撮影後すぐに画像を見ながら説明を行います。

心エコー室

心エコー室(心臓超音波)

心臓の動きなどを調べるときに使用します。
状況により、予約制とさせて頂いております。
(12時~、あるいは15時30分~が予約時間です。)

お手洗い

お手洗い

バリアフリー仕様です。

届出医療

 ■当院は、基本診療料に関して関東信越厚生局長に届け出て、以下の許可を受けています。
  【夜間・早朝加算】
   日曜日の診療に、50点が加算されます。(3割の方:150円 1割の方:50円)
  【明細書発行体制等加算】
   明細書発行体制が整っていることに対し、1点が加算されます。

このページのTOPヘ