横山広行 2013年4月開業以降の業績

英文原著論文 PDFで確認する

  1. Hiroyuki Yokoyama, Nobuhito Yagi, Yoritaka Otsuka, Jun-ichi Kotani, Masaharu Ishihara, Satoshi Yasuda, Kazuhiro Sase, Hisao Ogawa, Hiroshi Nonogi. Use of a Mobile Telemedicine System during Transport of Emergency Myocardial Infarction Patients would be an Effective Technology in the Pre-hospital Medical System. J Jpn Coron Assoc 2014; 20(4): 307-313
  2. Masahiko Saito, Kenji Ueshima, Muneyasu Saito, Toshiji Iwasaka, Hiroyuki Daida, Masahiro Kohzuki, Shigeru Makita, Hitoshi Adachi, Hiroyoshi Yokoi, Kazuto Omiya, Hiroshi Mikouchi, Hiroyuki Yokoyama, Yoichi Goto. Safety of Exercise-Based Cardiac Rehabilitation and Exercise Testing for Cardiac Patients in Japan: A Nationwide Survey. Circ J. 2014; 78(7): 1646-1653
  3. Momomura S, Seino Y, Kihara Y, Adachi H, Yasumura Y, Yokoyama H. Adaptive servo-ventilation therapy using an innovative ventilator for patients with chronic heart failure: a real-world, multicenter, retrospective, observational study (SAVIOR-R). Heart Vessels. 2015; 30(6):805-17
  4. Yoichi Takaya, Fumiki Yoshihara, Hiroyuki Yokoyama, Hideaki Kanzaki, Masafumi Kitakaze, Yoichi Goto, Toshihisa Anzai, Satoshi Yasuda, Hisao Ogawa, Yuhei Kawano. Impact of onset time of acute kidney injury on outcomes in patients with acute decompensated heart failure. Heart Vessels. 2016; 31(1):60-5
  5. Tomoike H, Yokoyama H, Sumita Y, Hanai S, Kada A, Okamura T, Yoshikawa J, Doi Y, Hori M, Tei C; Scientific Committee of the JCS. Nationwide distribution of cardiovascular practice in japan - results of Japanese circulation society 2010 annual survey. Circ J. 2015; 79(5):1058-67.
  6. Takaya Y, Yoshihara F, Yokoyama H, Kanzaki H, Kitakaze M, Goto Y, Anzai T, Yasuda S, Ogawa H, Kawano Y. Risk Stratification of Acute Kidney Injury Using the Blood Urea Nitrogen/ Creatinine Ratio in Patients with Acute Decompensated Heart Failure. Circ J. 2015; 79(7):1520-5.
  7. Seino Y, Momomura S, Kihara Y, Adachi H, Yasumura Y, Yokoyama H; SAVIOR-C investigators. Effects of adaptive servo-ventilation therapy on cardiac function and remodeling in patients with chronic heart failure (SAVIOR-C): study protocol for a randomized controlled trial. Trials. 2015; 16(1):14.
  8. Momomura S, Seino Y, Kihara Y, Adachi H, Yasumura Y, Yokoyama H, Wada H, Ise T, Tanaka K; SAVIOR-C investigators. Adaptive servo-ventilation therapy for patients with chronic heart failure in a confirmatory, multicenter, randomized, controlled study. Circ J. 2015; 79(5):981-90.
  9. Yoshimuta T, Yokoyama H, Okajima T, Tanaka H, Toyoda K, Nagatsuka K, Higashi M, Hayashi K, Kawashiri MA, Yasuda S, Yamagishi M. Impact of Elevated D-Dimer on Diagnosis of Acute Aortic Dissection with Isolated Neurological Symptoms in Ischemic Stroke. Circ J. 2015; 79(8):1841-5.
  10. Tadashi Kaneko, Shunji Kasaoka, Takashi Nakahara, Hirotaka Sawano, Yoshio Tahara, Mamoru Hase, Kenji Nishioka, Shinichi Shirai, Hiroshi Hazui, Hideki Arimoto, Kazunori Kashiwase, Tomokazu Motomura, Yasuhiro Kuroda, Yuji Yasuga, Naohiro Yonemoto, Hiroyuki Yokoyama, Ken Nagao, Hiroshi Nonogi. Effectiveness of Lower Target Temperature Therapeutic Hypothermia in Post-cardiac Arrest Syndrome Patients with a Resuscitation Interval of ≤ 30 minutes. J Intensive Care. 2015; 3(1):28
  11. Toru Hifumi, Yasuhiro Kuroda, Kenya Kawakita, Hirotaka Sawano, Yoshio Tahara, Mamoru Hase, Kenji Nishioka, Shinichi Shirai, Hiroshi Hazui, Hideki Arimoto, Kazunori Kashiwase, Shunji Kasaoka, Kasaoka, Tomokazu Kasaoka, Yuji Yasuga, Naohiro Yonemoto, Hiroyuki Yokoyama, Ken Nagao, Hiroshi Nonogi. The impact of on-admission Glasgow coma scale motor score on neurological outcome in out-of-hospital cardiac arrest patients receiving therapeutic hypothermia. Circ J. 2015; 79(10):2201-8.
  12. Wada Y, Ohara T, Funada A, Hasegawa T, Sugano Y, Kanzaki H, Yokoyama H, Yasuda S, Ogawa H, Anzai T. Prognostic Impact of Functional Mitral Regurgitation in Patients Admitted with Acute Decompensated Heart Failure. Circ J. 2015; 80(1):139-47.
  13. Akiko Kada, Naohiro Yonemoto, Hiroyuki Yokoyama, Hiroshi Nonogi on behalf of J-PULSE III Investigators. Association between Accessibility to Emergency Cardiovascular Centers and Cardiovascular Mortality in Japan. Int J Qual Health Care. 2016; 28(3):281-7.
  14. Shoji Kawakami, Yoshio Tahara, Teruo Noguchi, Nobuhito Yagi, Yu Kataoka, Yasuhide Asaumi, Michio Nakanishi, Yoichi Goto, Hiroyuki Yokoyama, Hiroshi Nonogi, Hisao Ogawa, Satoshi Yasuda. Comparison of Time to Reperfusion in ST-elevation Myocardial Infarction Patients with and without Prehospital 12-lead Electrocardiogram Transmission Using a Mobile Telemedicine System. Circ J. 2016; 80(7):1624-33
  15. Tomoyuki Ohara, Masatoshi Koga, Naoki Tokuda, Eijiro Tanaka, Hiroyuki Yokoyama, Kenji Minatoya, Kazuyuki Nagatsuka, Kazunori Toyoda, Kazuo Minematsu. Rapid Identification of Type A Aortic Dissection as a Cause of Acute Ischemic Stroke. J Stroke Cerebrovasc Dis. 2016; 25(8):1901-6.
  16. Masashi Fujino, Hiroyuki Takahama, Toshimitsu Hamasaki, Kenichi Sekiguchi, , Kengo Kusano, Toshihisa Anzai, Teruo Noguchi, Yoichi Goto, Masafumi Kitakaze, Hiroyuki Yokoyama, Hisao Ogawa, Satoshi Yasuda. Risk Stratification based on Nutritional Screening on Admission: Three-Year Clinical Outcomes in Hospitalized Patients with Acute Heart Failure Syndrome. J Cardiol. 2016; 68(5):392-398.
  17. Yoichi Takaya, Fumiki Yoshihara, Hiroyuki Yokoyama, Hideaki Kanzaki, Masafumi Kitakaze, Yoichi Goto, Toshihisa Anzai, Satoshi Yasuda, Hisao Ogawa, Yuhei Kawano, Kenji Kangawa. Impact of decreased serum albumin levels on acute kidney injury in patients with acute decompensated heart failure - a potential association of atrial natriuretic peptide. Heart Vessels. 2017 Aug;32(8):932-943
  18. Honda S, Nagai T, Nishimura K, Nakai M, Honda Y, Nakano H, Iwakami N, Sugano Y, Asaumi Y, Aiba T, Noguchi T, Kusano K, Yokoyama H, Ogawa H, Yasuda S, Anzai T; NaDEF investigators. Long-term prognostic significance of urinary sodium concentration in patients with acute heart failure. Int J Cardiol. 2018; 254: 189-194.
  19. Naohiro Yonemoto, Akiko Kada, Hiroyuki Yokoyama and Hiroshi Nonogi. Public awareness of the need to call emergency medical services following the onset of acute myocardial infarction and associated factors in Japan. J Int Med Res. 2018; 46(5):1747-1755.
  20. Hiroki Nakano, Toshiyuki Nagai, Varun Sundarama, Michikazu Nakai, Kunihiro Nishimura, Yasuyuki Honda, Satoshi Honda, Naotsugu Iwakami, Yasuo Sugano, Yasuhide Asaumi, Takeshi Aiba, Teruo Noguchi, Kengo Kusano, Hiroyuki Yokoyama, Hisao Ogawa, Satoshi Yasuda, Taishiro Chikamori, and Toshihisa Anzaia, on behalf of the NaDEF investigators. Impact of iron deficiency on long-term clinical outcomes of hospitalized patients with heart failure. Int J Cardiol. 2018; 261(26):114-118
  21. Akihiko Inoue, Toru Hifumi, Naohiro Yonemoto, Yasuhiro Kuroda, Kenya Kawakita, Hirotaka Sawano, Yoshio Tahara, Mamoru Hase, Kenji Nishioka, Shinichi Shirai, Hiroshi Hazui, Hideki Arimoto, Kazunori Kashiwase, Shunji Kasaoka, Tomokazu Motomura, Yuji Yasuga, Hiroyuki Yokoyama, Ken Nagao, Hiroshi Nonogi, and the J-PULSE-Hypo Investigators. The impact of heart rate response during a 48-hour rewarming phase of therapeutic hypothermia on neurological outcomes in out-of-hospital cardiac arrest patients. Critical care medicine. Crit Care Med. 2018; 46(9): e881-e888.
  22. Yasuhiro Hamatani, Michikazu Nakai, Kunihiro Nishimura, Yasuyuki Honda, Hiroki Nakano, Satoshi Honda, Naotsugu Iwakami, Yasuo Sugano, Yasuhide Asaumi, Takeshi Aiba, Teruo Noguchi, Kengo Kusano, Kazunori Toyoda, Satoshi Yasuda, Hiroyuki Yokoyama, Hisao Ogawa, and Toshihisa Anzai, on behalf of the NaDEF Investigators. Elevated Plasma D-dimer Level is Associated with Short-term Risk of Ischemic Stroke in Acute Heart Failure Patients. Stroke 2018 Jul;49(7):1737-1740.
  23. Hiroki Nakano, Kazunori Omote, Toshiyuki Nagai, Michikazu Nakai, Kunihiro Nishimura, Yasuyuki Honda, Satoshi Honda, Naotsugu Iwakami, Yasuo Sugano, Yasuhide Asaumi, Takeshi Aiba, Teruo Noguchi, Kengo Kusano, Hiroyuki Yokoyama, Satoshi Yasuda, Hisao Ogawa, Taishiro Chikamori, Toshihisa Anzai. Comparison of Mortality Prediction Models on Long-term Mortality in Hospitalized Patients with Acute Heart Failure: The Importance of Accounting for Nutritional Status. Circ J. 2019;83(3):614-621.
  24. Toru Hifumi, Akihiko Inoue, Nobuaki Kokubu, Mamoru Hase, Naohiro Yonemoto, Yasuhiro Kuroda, Kenya Kawakita, Hirotaka Sawano, Yoshio Tahara, Kenji Nishioka, Shinichi Shirai, Hiroshi Hazui, Hideki Arimoto, Kazunori Kashiwase, Shunji Kasaoka, Tomokazu Motomura, Yuji Yasuga, Hiroyuki Yokoyama, Ken Nagao, Hiroshi Nonogi, and the J-PULSE-Hypo Investigators. Association between rewarming duration and neurological outcome in out-of-hospital cardiac arrest patients receiving therapeutic hypothermia. Resuscitation. 2020; 146:170-177
  25. Nakano H, Nagai T, Honda Y, Honda S, Iwakami N, Matsumoto C, Asaumi Y, Aiba T, Noguchi T, Kusano K, Yokoyama H, Ogawa H, Yasuda S, Chikamori T, Anzai T. Prognostic value of base excess as indicator of acid-base balance in acute heart failure. Eur Heart J Acute Cardiovasc Care. 2020 Aug;9(5):399-405. doi: 10.1177/2048872619898781.
  26. Funabashi S, Omote K, Nagai T, Honda Y, Nakano H, Honda S, Iwakami N, Hamatani Y, Nakai M, Nishimura K, Asaumi Y, Aiba T, Noguchi T, Kusano K, Yokoyama H, Yasuda S, Ogawa H, Anzai T. Elevated admission urinary N-acetyl-β-D-glucosamidase level is associated with worse long-term clinical outcomes in patients with acute heart failure. Eur Heart J Acute Cardiovasc Care. 2020 Aug;9(5):429-436. doi: 10.1177/2048872620901986.
  27. Shoji S, Kohsaka S, Shiraishi Y, Oishi S, Kato M, Shiota S, Takada Y, Mizuno A, Yumino D, Yokoyama H, Watanabe N, Isobe M. Appropriateness rating for the application of optimal medical therapy and multidisciplinary care among heart failure patients. ESC Heart Fail. 2020 Nov 17;8(1):300-8. doi: 10.1002/ehf2.13062. PMID: 33201597
  28. Tada A, Omote K, Nagai T, Honda Y, Nakano H, Honda S, Iwakami N, Hamatani Y, Nakai M, Nishimura K, Asaumi Y, Aiba T, Noguchi T, Kusano K, Yokoyama H, Yasuda S, Ogawa H, Anzai T. Prevalence, Determinants, and Prognostic Significance of Hospital Acquired Pneumonia in Patients with Acute Heart Failure. J Clin Med. 2020 Jul 13;9(7):2219. doi: 10.3390/jcm9072219.
  29. Hifumi T, Inoue A, Arimoto H, Yonemoto N, Kuroda Y, Tahara Y, Kawakita K, Yokoyama H, Nagao K, Nonogi H; J-PULSE-Hypo Investigators. The association between neuromuscular blockade use during target temperature management and neurological outcomes. Am J Emerg Med. 2021; 46: 289-294.
  30. Yoshio Tahara, Teruo Noguchi, Naohiro Yonemoto, Takahiro Nakashima, Satoshi Yasuda, Migaku Kikuchi, Katsutaka Hashiba, Hideki Arimoto, Kenji Nishioka, Nobuaki Kokubu, Takahiro Atsumi, Kazunori Kashiwase, Shunji Kasaoka, Yasuhiro Kuroda, Akiko Kada, Hiroyuki Yokoyama, Hiroshi Nonogi, on behalf of the J PULSE-Hypo-DC Trial Study Group. A cluster randomized trial of duration of cooling in targeted temperature management after resuscitation for cardiac arrest. Circ Rep. 2021 Jun 24;3(7):368-374.
  31. Yoshiharu Kinugasa, Masakazu Saito, Toshimi Ikegame, Ai Fujita, Aoi Igarashi, Kazushige Kadota, Kentaro Kamiya, Shun Kosaka, Atsushi Mizuno, Isao Miyajima, Eisaku Nakane, Azusa Nei, Tatsuhiro Shibata, Hiroyuki Yokoyama, Sei Yumikura, Dai Yumino, Noboru Watanabe and Mitsuaki Isobe. Differences in Priorities for Heart Failure Management between Cardiologists and General Practitioners in Japan. Circ J. 2021 Aug 25;85(9):1565-1574.
  32. Masakazu Matsuzaki, Ken Nagao, Hirotaka Sawano, Hiroyuki Yokoyama, Yoshio Tahara, Mamoru Hase, Shinichi Shirai, Hiroshi Hazui, Hideki Arimoto, Kazunori Kashiwase, Shunji Kasaoka, Tomokazu Motomura, Yasuhiro Kuroda, Yuji Yasuga, Naohiro Yonemoto, Hiroshi Nonogi, for the J-PULSE-Hypo Investigators. Impact of Induced Therapeutic Hypothermia by Intravenous Infusion of Ice-cold Fluids after Hospital Arrival in Comatose Survivors of Out-of-hospital Cardiac Arrest with Initial Shockable Rhythm. Circ J. 2021 Sep 24;85(10):1842-1848.
  33. Kinugasa Y, Saitoh M, Ikegame T, Ikarashi A, Kadota K, Kamiya K, Kohsaka S, Mizuno A, Miyajima I, Nakane E, Nei A, Shibata T, Yokoyama H, Yumikura S, Yumino D, Watanabe N, Isobe M; Research Team for the Provision of Heart Failure Care Centered on General Practitioners in the Community. Quality Indicators in Patient Referral Documents for Heart Failure in Japan. Int Heart J. 2022 Mar 30;63(2):278-285.

和文原著 PDFで確認する

  1. 横山広行. 心臓病患者のうつの評価と対応. 日本社会精神医学会雑誌 2013; 22: 131-137
  2. 横山広行. 心疾患患者のうつの評価と対応. 心臓 2013; 45(10);1334-1338
  3. 横山広行. 心不全患者におけるうつを考える. 日本老年医学会雑誌 2013;50 (6): 748-751
  4. 横山広行, 野々木宏. 院内心停止に対する多施設共同登録研究(J-RCPR)における基礎疾病の影響に関する検討. ICUとCCU 2014: 38(3): 197-203
  5. 横山広行. 「第18回アミオダロン研究会講演集」心肺蘇生の進歩とアミオダロンの位置づけを考える. Progress in medicine 2014;34(supp1):630-633.
  6. 黒澤毅文,中田康紀,横山広行,安斉俊久,石原正治,安田聡,小川久雄. 虚血性心疾患に基づく急性非代償性心不全の臨床特徴と予後規定因子に関する検討. 日本冠疾患学会雑誌. 2015; 21 (1): 6-13
  7. 横山広行. 「第19回アミオダロン研究会講演集」アミオダロン中止後に発症したARDS様重症肺障害に対する病診連携の経験. Progress in medicine 2015;35(supp1):371-375
  8. 笠岡俊志、高山守正、長尾 建、中川 晋、宮崎俊一、平山篤志、長谷守、横山広行、田原良雄、佐藤直樹、新沼廣幸. 「心臓疾患集中治療室(CCU)の現状に関するアンケート調査報告」日本集中治療医学会雑誌 2016; 23:365-9
  9. 横山広行. 特集;チーム医療の実践「在宅」 心臓 2016; 48(7): 725 -729 2016
  10. 横山広行. 特集;変わりつつある高齢者心不全の考え方と治療法「高齢者には至適薬物療法と栄養はどちらがより重要か」 老年医学. 2016; 54(7): 675 -679.
  11. 横山広行. Guidelines 2000からの心肺蘇生ガイドラインにおける変遷を振り返る. ICUとCCU. 2016; 40(supp1): 5091-5096.
  12. 安達仁、安斉俊久、猪又孝元、木原康樹(委員長)、佐藤幸人、清野精彦、筒井裕之、原田和昌、福本義弘、増山理、百村伸一、弓野大、横山広行、吉川勉;日本心不全学会高齢心不全患者の治療に関するステートメント策定委員「高齢心不全患者の治療に関するステートメント」
  13. 策定委員. 「急性・慢性心不全診療ガイドラインかかりつけ医向けガイダンス(筒井裕之 編集総括)」日本心不全学会 (編集) 2019年
  14. 横山広行. 「虚血性心疾患患者のケア(特集 精神科医も覚えておきたい身体疾患患者のケア)」. 精神科2020; 37(5), 542-549.

論文(総説、その他) PDFで確認する

  1. 横山広行. 特集「バイオマーカーupdate : 診断から治療評価ヘ」肺血栓塞栓症. ICUとCCU 2013;37(1):11-18.
  2. 横山広行. 特集「救急医療に必要な不整脈診療の実際」初診室にて1分で心電図を読む工夫:見逃してはならないポイント.救急医学2013; 2
  3. 横山広行. 特集「心不全の診断と治療の現状─最近のガイドラインの把握と臨床判断─」Nohria-Stevenson分類. カレントテラピー 2013; 31(4): 89
  4. 横山広行. 特集「循環器疾患患者の末期医療」循環器疾患患者の末期医療. HEART 2013; 3:16-21
  5. 伊藤弘人, 高田弥寿子, 横山広行, 他3名. 心疾患患者さんのうつの現状. HEART nursing 2013; 26:84-88
  6. 横山広行. 企画編集「循環器疾患患者のメンタルケア」Heart 2013; 11(3)
  7. 横山広行. 特集「2025年を見すえた心不全治療ロードマップ」都市型在宅医療の実践. 内科 2014; 113(3): 511-514.
  8. 横山広行. 特集「うつ病治療の新たなストラテジー」心疾患におけるうつ病の影響. Depression Strategy 2014; 4(2)
  9. 横山広行. エッセンス1 心臓病患者さんの在宅ケア. ハートナーシング 2016; 29(7): 706-709.
  10. 横山広行. ミニ特集 外来と地域をつなぐエッセンスを伝授! 心臓病患者さんの在宅ケア Tips集 ハートナーシング 2016; 29(7): 705-705.
  11. 横山広行. 心不全パンデミックという未来予想. ハートナーシング 2016; 29(6): 513-513.
  12. 横山広行. 「高齢心不全患者の治療に関するステートメント」が伝えたい高齢者の併存症と栄養評価. ハートナーシング. 2017; 30(5): 516-521.
  13. 横山広行. 循環器疾患をもつ超高齢者をどう評価するか. Cardiac Practice. 2017, 28;2: 117-121.
  14. 横山広行. 特集「高齢心不全のトータルマネージメント」精神疾患:抑うつ・せん妄など. Modern Physician. 2018; 38(6)
  15. 横山広行. 特集「これからの心不全診療への最新アプローチ」非侵襲的陽圧換気療法(NIPPV). Medicina 2018; 55(13):2246-2249.
  16. 横山広行. 特集「あなたのギモンに答えます!」Q27 急性増悪に気づくには? その対処は?総合診療. 2019; 29(3):304-305.
  17. 横山広行. 特集「あなたのギモンに答えます!」Q28 併存疾患の管理はどうする?総合診療. 2019;29(3):306-307.
  18. 横山広行. 特集「新人スタッフもぐんぐん学べる! まるごと心臓の解剖と疾患えほん」心不全Q8急性心不全と慢性心不全の違いは?ハートナーシング 2019; 32(4):342-345.
  19. 横山広行. 特集「新人スタッフもぐんぐん学べる! まるごと心臓の解剖と疾患えほん」心不全Q9 心不全の肺うっ血・末梢循環不全ってどんな状態?ハートナーシング 2019; 32(4):346-349.
  20. 横山広行. 特集「心不全―心不全パンデミックに備える―」心不全急性期治療に必要な呼吸管理の基礎知識. Medical Practice, 2019; 36(6):879-884.
  21. 横山広行. 特集「循環器診療のハードルを下げるQ&A 31」急性増悪に気づくには?その対処は?総合診療. 2019; 29(3)304-305.
  22. 横山広行. 特集「循環器診療のハードルを下げるQ&A 31」併存疾患の管理はどうする?総合診療. 2019; 29(3)306-307.
  23. 横山広行. 特集「心不全パンデミック」かかりつけ医による外来・在宅診療 日本医師会雑誌 2020; 149(3):524-527.
  24. 横山広行. 特集「心臓病を取り巻く疾患群」循環器疾患と合併しやすいうつ病. 循環器内科 2020; 87(6), 754-759.
  25. 横山広行. 特集「ステージごとの患者さんの病態・治療・ケアを知ろう!」<【ステージA】危険因子がある!患者さんへの心不全予防>Q9 心不全の危険因子って何がある?HEART NURSING 秋季増刊 2020.
  26. 横山広行. 特集「ステージごとの患者さんの病態・治療・ケアを知ろう!」<【ステージA】危険因子がある!患者さんへの心不全予防>Q10 心不全を予防するために患者さんにしてもらえることは?HEART NURSING 秋季増刊 2020.
  27. 横山広行. 特集「ステージごとの患者さんの病態・治療・ケアを知ろう!」<【ステージA】危険因子がある!患者さんへの心不全予防>Q11 危険因子に対する治療はどのようにしたらよいの?HEART NURSING 秋季増刊 2020.
  28. 横山広行. 特集「循環器診療2020:どこまで攻めて、どこから引くか?」在宅医療の時代を迎えてEBMを考える. Medicina 2020; 57(10):1751-1755.
  29. 横山広行. One point Advice 「心不全の在宅」. 2021.38(6) 5
  30. 横山広行. 特集;終末期の心不全ケア「かかりつけ医外来における心不全マネジメント」治療 2022; 104(2) 146-149.

著書(監修者、編集者)

  1. 野々木宏&横山広行. 共著分担 『内科患者のメンタルケアアプローチ;循環器疾患編(樋口輝彦監修)』心不全の緩和ケア. 新興医学出版社 2013年
  2. 横山広行. 共著分担 『心不全の緩和ケア(編集 大石醒悟ら)』 循環器内科医の視点から. 南山堂2014年
  3. 横山広行. 共著分担『救急・集中治療』<徹底ガイド 心不全Q&A―プレホスピタルから 慢性期まで―(第2版)佐藤直樹監修>プレホスピタル・救急外来から入院までのチーム医療. 総合医学社 2013年
  4. 横山広行. 共著分担 『循環器研修ノート 改訂第2版』第3章 研修で学ぶべき知識と技術 B(基本的な)管理・処置 3 水分出納の観察. 診断と治療社 2016年
  5. 横山広行. 共著分担 『循環器研修ノート 改訂第2版』第3章 研修で学ぶべき知識と技術 B(基本的な)管理・処置 4 酸素投与. 診断と治療社 2016年
  6. 横山広行. 共著分担 『ここが知りたい-急性心不全の救急・集中治療管理(編集 佐藤幸人)』Ⅲ章 初期救急治療 2. 初期治療に必要な呼吸管理. 中外医学社 2016年
  7. 菊地 研,田原良雄,小島 淳,朔 啓二郎,白井 伸一,瀬尾宏美,友渕佳明,中島啓裕柴田克孝,花田裕之,的場哲哉,真野敏昭,山本剛,横山広行:第5章 急性冠症候群(ACS).JRC蘇生ガイドライン2015(監修:日本蘇生協議会).医学書院 2016, 291-344
  8. 横山広行. 共著分担 『エキスパートが現場で明かす 心不全診療の極意』Ⅲ 急性心不全 19.「急性心不全におけるNIPPV:テーラーメイド療法は必要か?」南山堂 2016年
  9. 単著『ここが知りたい かかりつけ医のための心不全の診かた』中外医薬社2017年
  10. 横山広行. 共著分担『現場のお悩みズバリ解決!循環器の高齢者診療“術”(代田浩之監修)』介護施設・在宅におけるケアのポイントは? 南江堂 2019年
  11. 横山広行. 共著分担『予防から緩和ケアまでをサポートする 心臓病の栄養管理・食事療法(佐藤幸人編)』栄養状態の評価方法. 臨床栄養別冊 医歯薬出版株式会社 2019年
  12. 横山広行. 共著分担『内科開業医のための循環器診療プラクティス(大西勝也・弓野大 編)』 病診連携(クリニックから). メディカ出版 2020年
  13. 横山広行. 共著分担『内科開業医のための循環器診療プラクティス(大西勝也・弓野大 編)』 運転免許証. メディカ出版 2020年
  14. 横山広行. 共著分担 『心腎連関症候群 病態と対策(吉原史樹 編)』 外来診療や在宅診療における心腎連関症候群の位置付けや介入方法について教えて下さい. 日本医事新報社 2022年

座談会

  1. 原田和昌、木原康樹、絹川弘一郎、横山広行. 超高齢化社会における心不全治療の考え方(座談会). 臨床医のための循環器診療 No.25 2017.
  2. 木原康樹、和泉徹、野々木宏、横山広行. 特集「超高齢社会における循環器疾患」超高齢者パンデミック時代における循環器診療(座談会). CARDIAC PRACTICE 2017; 28(2):61-65.
  3. 倉林正彦、坂田泰彦、横山広行. 増加し続ける高齢者心不全に対する対策(座談会). Current Therapy. 2018.
  4. 今井忍、黒木崇文、進藤直久、横山広行. 高齢者心房細動患者の抗凝固療法を考える(座談会). AF・VTE edo-net. 2018.
  5. 室原豊明、安斉俊久、坂田泰史、佐藤直樹、横山広行. 心不全の急性増悪を考える(座談会). Heart Failure Expert Meeting. 2020.
  6. 磯部光章、南野徹、前嶋康浩、横山広行. 心不全の新しい治療薬によるこれからの診療(特別座談会)Vita 159号. 2022. 39. 1. 1-14

シンポジウム(シンポジスト・座長) PDFで確認する

  1. 2013.9.20. 第61回日本心臓病学会学術集会メディカルスタッフセッション・座長.
    「心不全治療におけるメディカルスタッフの連携」(熊本)
  2. 2014.3.22. 第78回日本循環器学会学術集会シンポジウム・座長
    「循環器疾患ネットワークとレジストリ」(東京)
  3. 2014.3.22. 第78回日本循環器学会学術集会:会長特別企画(循環器病ナショナルデータベース)演者「Rapid Dissemination of Coronary CT Angiography among Teaching Hospitals in Japan between 2007 and 2010」(東京)
  4. 2015.4.26. 第79回日本循環器学会学術集会:チーム医療セッション教育セッション3・座長
    「末期心不全患者への多職種連携によるケアを考える」(大阪)
  5. 2015.7.4. 第35回心筋梗塞研究会(当番世話人)
    「シンポジウム;心筋梗塞を地域で診る」(東京)
  6. 2015.9.20. 第63回日本心臓病学会学術集会臨床・実地医家セッション・座長.
    教育講演「不整脈」(横浜)
  7. 2015.9.20. 第63回日本心臓病学会学術集会臨床・実地医家セッション・座長.シンポジウム
    「在宅診療と病診連携を考える:2025年問題に向けて」(横浜)
  8. 2015.12.5. 第35回東京CCU研究会・演者
    『ILCOR救急蘇生のガイドライン2015:update 変遷、今回の改訂、将来への期待』
    「Guidelines 2000からの心肺蘇生ガイドラインにおける変遷を振り返る」(東京)
  9. 2016.10.7. 第20回日本心不全学会学術集会特別企画・演者
    『高齢心不全患者の治療に関するステートメント』「高齢者心不全のComorbidityと評価法」(札幌)
  10. 2016.10.7. 第20回日本心不全学会学術集会シンポジウム・演者『高齢者心不全の治療と限界』
    「高齢者心不全の治療と限界」(札幌)
  11. 2017.10.12. 第21回日本心不全学会学術集会・演者『超高齢化社会における心不全診療と終末期医療を考える:高度医療から在宅まで. Palliative and end-of-life care in super-aging society with heart failure』
    「心不全診療における在宅・外来診療と終末期対応」(秋田)
  12. 2019.9.15. 第67回日本心臓病学会学術集会 会長特別企画・座長
    『近未来の開業医の方向性』(名古屋)
  13. 2019.9.15. 第67回日本心臓病学会学術集会 シンポジウム・コメンテーター
    『症例から深く学ぶ:超高齢社会における循環器疾患の包括的治療』(名古屋)
  14. 2020.8.2. 第84回日本循環器学会学術集会・会長特別企画・演者. JCCN ネットワークからの提言
    『次世代の地域循環器医療』 「循環器診療における実地医家の役割は大きい」(Web)
  15. 2020.8.2. 第84回日本循環器学会学術集会・クロージングセッション・ディスカッサント
    「With-Corona、Post-Coronaの循環器診療」(Web)
  16. 2021.3.27. 第85回日本循環器学会学術集会・会長特別企画・演者
    『かかりつけ医によるこれからの心不全診療と循環器病対策推進基本計画』
    「クリニックにおける心不全診療と病診連携」(横浜)
  17. 2021.3.28. 第85回日本循環器学会学術集会・会長特別企画・演者
    『脳卒中と循環器病克服5カ年計画その3;今後の医療体制のあるべき姿を考える』
    「Cardiac Rehabilitation with Nutrition Education in Community-based Health Care」(横浜)
  18. 2021.3.28. 第85回日本循環器学会学術集会・会長特別企画JCCN・座長. シンポジウム
    『クリニックからのピンポイントな質問』(横浜)
  19. 2021.10.3. 第25回日本心不全学会学術集会ハートチームシンポジウム・演者
    『心不全療養指導士:心不全チーム医療のキープレイヤーとしての一歩を踏み出して』
    「心不全療養指導士制度を心不全地域連携にどう生かすか」.(岡山)
  20. 2022.3.19. 第49回日本集中治療医学会学術集会パネルディスカッション・演者
    『高齢者の循環管理~高齢化社会における循環器集中治療~』
  21. 2022.9.25. 第70回日本心臓病学会学術集会JCCN Case Conference Session・座長
  22. 2022.10.23. 第26回日本心不全学会学術集会JCCN企画セッション・座長/演者
    『クリニックで診る心不全の治療法:症例検討からディベートまで』在宅医療.(奈良)

学会パネルディスカッション(パネリスト・座長

  1. 2013.6.6. 第28回日本老年精神医学会・第55回日本老年医学会合同パネル・ディスカッション・パネリスト. 『高齢者医療とうつ』 「心不全患者におけるうつを考える」(大阪)
  2. 2016.10.7. 第20回日本心不全学会学術集会特別企画・座長
    チーム医療推進委員会(症例検討)』(札幌)

Web記事

  1. 2020.3.10. 日経メディカル『シリーズ◎心不全を克服せよ』
    現場で使える心不全急性期対応のフローチャート作成;かかりつけ医に急性心不全患者が来院したら?

ランチョンセミナー・イブニングセミナー・教育講演・招待講演;演者

  1. 2013.11.9. 第32回日本蘇生学会・会長招待講演演者
    「ガイドライン2010の現在の見解と今後の展望」(東京)

テレビ講師

  1. 2014.3.23. BSジャパン『教えてドクター、家族の健康』 急な悪化を防ぐ!心不全患者の生活」

セミナー講師

  1. 2013.10.27. 2013年度日本心不全学会チーム推進委員会教育セミナー
    「急性心不全の診断と治療のポイント」(大阪)
  2. 2015.8.8. 2015年度日本心不全学会チーム医療推進委員会教育セミナー
    「教育セミナー;急性期治療から在宅治療への連携を考える」東京会場(逗子)
  3. 2015.8.9. 2015年度日本心不全学会チーム医療推進委員会教育セミナー
    「慢性期事例検討」東京会場(逗子)
  4. 2016.9.18. 2016年度日本心不全学会チーム医療推進委員会教育セミナー
    「多職種事例検討会:在宅事例」東京会場(船橋)
  5. 2017.8.20. 2017年度日本心不全学会チーム医療推進委員会教育セミナー
    「多職種事例検討会:在宅事例」東京会場(船橋)
  6. 2018.7.29. 2018年度日本心不全学会チーム医療推進委員会教育セミナー
    「これからの心不全在宅医療」(大阪)
  7. 2018.7.29. 2018年度日本心不全学会チーム医療推進委員会教育セミナー
    「多職種事例検討会;在宅事例」(大阪)
  8. 2021.3.6. 公開講座(Web)『かかりつけ医によるこれからの心不全診療:循環器病対策基本計画制定を受けて』クリニックにおける心不全診療と病診連携
  9. 2022.9.29. 令和4年度在宅医療介護連携事業研修会 心不全パンデミックにおける心不全在宅医療を考える

講演会講師・パネルディスカッション企画等

  1. 2013.6.22. 第3回北海道循環器臨床研究会(札幌)
    「心不全治療の展望;急性期治療から在宅管理までを考える」
  2. 2013.9.9. 多摩循環器フォーラム(立川)
    「心不全治療の展望;急性期治療から在宅管理までを考える」
  3. 2013.10.26. 第2回心不全呼吸療法研究会(大阪)
    「心不全に対するNPPV療法;急性期から慢性期まで」
  4. 2014.2.23. 第1回12誘導心電図伝送を考える会(東京)
    「モバイル・テレメディシン活用の経験」
  5. 2014.3.13. SAITAMA TCARE Forum(さいたま市)
    パネルディスカッション企画/座長「糖尿病患者さんの真のトータルケアを目指して」
    (パネリスト;太田眞夫先生/栗原広孝先生/森本二郎先生)
  6. 2014.6.10. Clinical Discussion for HF(前橋)
    「心不全治療のup-date;急性期治療から在宅治療までを考える」
  7. 2014.6.19. 第8回埼玉循環器SDB研究会(さいたま市)教育講演
    「重症心不全症例に対するCPAP療法の効果を症例から考える」
  8. 2014.7.14. 長岡循環器 Symposium 2014 ~冠動脈疾患の二次予防における地域連携の重要性(長岡)「地域医療~さまざまな可能性を考える」
  9. 2014.7.31. 第1回医工連携によるイノベーション創出研究会(さいたま市)
    「循環器系医療現場からのニーズと課題;循環器救急医療体制におけるモバイル・テレメディシンの導入と普及」
  10. 2014.9.18. 第1回比企地区抗凝固療法検討会(熊谷).講演 「心房細動診療を地域でどう診るか?;~実地医家の立場から~」+ パネルディスカッション企画/座長
    『心房細動診療を地域でどう診るか?3つの立場から心房細動治療を考える』
    (パネリスト;野崎浩先生/瀨﨑和典 先生/竹ノ谷正徳先生)
  11. 2014.11.8. 第11回げんてん埼玉(さいたま市)
    「心不全治療のup-date;急性期治療から在宅治療までを考える」
  12. 2014.11.13. 第4回群馬臨床心不全研究会(前橋)
    「心不全治療のup-date;超急性期から在宅までを症例で一緒に考える」
  13. 2014.11.27. 比企循環器ネットワークSymposium;循環器ネットワークの構築を目指して(小川町)
    「地域循環器ネットワークの構築と課題について考える」
  14. 2015.1.10. 循環器疾患の終末期医療を考える会(吹田)
    「心疾患の終末期医療と病診連携を考える」
  15. 2015.10.9. 第91回臨床心臓研究会(札幌)
    「心不全の病診連携;2015年をみすえた在宅診療を考えてみる」
  16. 2015.10.16. 糖尿病治療の新戦略2015(川越)
    『SGLT2阻害薬はどのように使うべきか』「(心)脱水による心疾患への影響を考える」
  17. 2015.10.28. 第2回比企地区抗凝固療法検討会(東松山)講演
    「実地医家における心房細動診療を考える」+
    パネルディスカッション企画/座長『地域における心房細動診療の連携について』
    (パネリスト;中山利行先生/上野直之先生/松本万夫先生)
  18. 2016.1.21. 第2回東松山心不全セミナー(東松山)
    「在宅診療におけるTolvaptanの使用」
  19. 2016.4.21. 比企地区抗凝固療法カンファレンス(小川町)
    「VTEにおける医療連携を考える」
  20. 2016.10.14. 第3回比企地区抗凝固療法検討会(東松山) 講演
    「静脈血栓塞栓症(VTE)の診療について-実地医家の立場から」+パネルディスカッション企画/座長
    『地域におけるVTE診療の連携について;それぞれの立場から考える』
    (パネリスト;瀬崎和典先生/蕨信太郎先生/鈴木輝彦先生/出口順夫先生)
  21. 2017.2.8. 第9回心不全予後研究会(新宿)
    「かかりつけ医のための心不全の診かた;心不全はcommon diseaseか?」
  22. 2017.3.1. 上尾地区静脈血栓塞栓セミナー(上尾市)
    「静脈血栓塞栓症(VTE)の診療について-実地医家の立場から-」
  23. 2017.3.3. 高齢者ASの侵襲的治療を本気で勉強する会(東松山)企画;講師道本智先
  24. 2017.3.24. 高齢者ASの侵襲的治療を本気で勉強する会(東松山)企画;講師宮本敬史先生
  25. 2017.3.31. 第2回埼玉北西部心不全治療フォーラム(東松山)
    「CKD(Stage3以上)合併心不全例における各施設のACE-I/ARBの使い方」
  26. 2017.5.15. 胸部疾患研究会(熊谷)「非定型好酸球性肺炎と糖尿病の関連について」
  27. 2017.6.3. げんてん会総会(東京)「実地医家の立場で心不全パンデミックに備える」
  28. 2017.6.8. 比企東松山地区講演会(東松山) パネルディスカッション企画/座長
    「SGLT2阻害薬を考える~臨床における疑問について~実地医家はこう考える」
    (パネリスト;柏原秀行先生/野崎浩先生)
  29. 2017.7.7. 臨床医学セミナー(川越市)
    「静脈血栓塞栓症(VTE)の診断と治療-実地医家の立場から」
  30. 2017.9.28. 地域連携を考える会(東京)『これから増える高齢者心不全にどう立ち向かうか』
    「実地医家の立場で心不全パンデミックに備える」
  31. 2017.11.09. 第4回比企地区抗凝固療法検討会(東松山)パネルディスカッション企画/座長
    「ここが知りたい、実地医家による心房細動治療の今;2017 RWD」
    (パネリスト;杉浦敏之先生/田島なつき先生/上野直之先生/山下武志先生)
  32. 2017.11.18. 第7回大津ハートネットワーク研究会(大津)
    「実地医家による虚血性心疾患・心不全の慢性期診療を考える;心不全パンデミックに備える」
  33. 2017.11.22. 尼崎心不全治療懇話会(尼崎)
    「実地医家の立場で心不全パンデミックに備える」
  34. 2018.2.28. 第12回北足立循環器セミナー(鴻巣)
    「急性冠症候群治療後の超高齢者に発症した急性非代償性心不全;私の処方と診療の秘訣」
  35. 2018.5.21. 第14回県北心電図勉強会(深谷)
    「救急外来において心電図を1分間で読む;心電図アレルギーを解消する」
  36. 2018.7.18. 癌と循環器を考える会(川口)「実地医家による心不全の緩和ケアを考える」
  37. 2018.9.12. エリキュース発売5周年記念講演会(川越)
    「実地医家の立場から診る心房細動治療のトータルマネージメント」
  38. 2018.11.17. 第26回川西市池田市医師会・両市立病院合同学術講演会(大阪)
    「実地医家の立場で心不全パンデミックに備える」
  39. 2019.1.31. 第4回埼玉北西部心不全治療フォーラム(小川町)
    「実地医家の立場から心不全パンデミックにどう備えるか?」
  40. 2019.2.6. 第5回比企地区抗凝固療法検討会(東松山)パネルディスカッション企画/座長
    「静脈血栓塞栓症の診療について;それぞれの立場から考える」
    (パネリスト;墨誠先生/大音俊明 先生/山崎克彦先生/田島廣之先生)
  41. 2019.2.14. 熊本市医師会勉強会「学術アーベント」(熊本)
    「実地医家の立場で心不全パンデミックに備える」
  42. 2019.2.28. 循環器医療連携ミーティング(福島)
    「実地医家の立場で心不全の病診連携を考える」
  43. 2019.5.16. Web講演会「心不全パンデミックにおける実地医家の役割を考える
    『かかりつけ医むけガイダンス』をどう活かすか」
  44. 2019.5.29. 比企医師会学術講演会(東松山)「心不全パンデミックが来る」
  45. 2019.6.15. Sun-In心不全カンファレンス(米子)
    「実地医家の立場で心不全パンデミックに備える~今こそ、病診連携~」
  46. 2019.7.4. 福岡東部ハートケアカンファレンス(福岡)
    「心不全パンデミック:実地医家はどう備えるか?」
  47. 2019.7.20. 京都循環器疾患講演会(京都)
    「心不全パンデミック:地域で診る」
  48. 2019.7.26. Web講演会(埼玉)
    「心不全パンデミックにおける実地医家の役割を考える;『かかりつけ医むけガイダンス』をどう活かすか」
  49. 2019.7.27. 日本医科大学埼玉県同窓会講演(さいたま)
    「実地医家の立場で、心不全パンデミックに備える」
  50. 2019.10.9. 第2回心不全地域医療連携講演会(新潟)
    「心不全を地域で診る;かかりつけ医向けガイダンスを活かす」
  51. 2019.11.7. 千葉市内学術講演会(千葉)
    「心不全を地域で診る:急性・慢性心不全診療ガイドランかかりつけ医向けガイダンスを活かす」
  52. 201911.12. 第38回HEART-NET(八王子)
    「高齢者診療におけるβ遮断薬の処方を考える」
  53. 2019.11.21. 心不全在宅連携を考える会(東松山)パネルディスカッション企画/座長
    「これからの心不全在宅医療について;それぞれの立場から考える」
    (パネリスト;工藤雅人先生/樺澤健太郎先生/小川越史先生)
  54. 2020.9.17. Heart Failure New Wave Online Seminar(宇都宮/Web)
    「高齢者の心不全治療について;実地医家の立場で考える」
  55. 2020.9.30. これからの心不全患者治療を考える会(東松山/Web)
    「実地医療の立場で心不全治療に取り組む」
  56. 2020.10.1. 心・腎の視点から糖尿病治療を考える会(東松山)パネルディスカッション企画/座長
    「心・腎の視点から糖尿病治療を考える」
    (パネリスト;岩倉克臣先生/柳澤守文先生/森田淳一先生/小林竜也先生)
  57. 2020.10.29. 第5回心不全診療を考える会(宮崎/Web)
    「在宅医療と緩和ケア;実地医家の立場で病診連携を考える」
  58. 2020.11.12. ARNI Web Live Symposium(東京/Web)
    「実地医家の立場から心不全治療に挑む」
  59. 2020.11.21. 心不全治療;最新のSTRATEGY(神戸)
    「心不全治療;実地医家の立場から病診連携を考える」
  60. 2020.11.26. ARNI heart failure meeting(札幌/Web)
    「実地医家の立場から心不全治療に挑む」
  61. 2020.12.10. さっぽろ南部在宅医療心不全ミーティング(札幌/Web)
    「実地医家の立場から心不全治療に挑む」
  62. 2021.1.15. 心不全パンデミックと糖尿病~地域で医療を支える心不全診療(埼玉/Web)
    「心不全と糖尿病治療を実地医家の立場で考える」
    (対談);横山広行×大西勝也先生
  63. 2021.2.12. 心不全学術講演会 in 三島(三島/Web)
    「心不全治療;実施医家の立場で挑む」
  64. 2021.2.17. 埼玉の高齢者とその疾患多様性を考える_Saitama Series(さいたま/Web)
    「循環器病対策推進基本計画と実施医家の挑戦」
  65. 2021.2.18. 第7回東松山心不全セミナー(東松山/Web)
    「心不全治療;新たな潮流と3本の矢」
  66. 2021.3.4. 第6回埼玉北西部心不全治療フォーラム(川越/Web)講演
    「新規心不全治療薬の特徴と有効性;ARNI」+
    パネルディスカッション企画/座長『心不全治療の新たな潮流;三本の矢を考える』
    (パネリスト;村松俊裕先生/千本松孝明先生/武藤誠先生)
  67. 2021.3.11. 心不全診療 Brush Up Seminar(川越/Web)講演
    「心不全治療における新たな潮流」+
    パネルディスカッション企画/座長『心不全治療;新しい三本の矢をどう活かすか?』
    (パネリスト;西岡利彦先生/元山猛先生/宮本敬史先生/長友祐司先生)
  68. 2021.3.16. 心不全治療病診連携Discussion Meeting in 県央・利根(埼玉/Web)
    「心不全治療における新たな潮流」+
    パネルディスカッション企画/座長『心不全治療;病診連携と新しい治療選択肢を考える』
    (パネリスト;興野寛幸先生/横倉博之先生/竹内幾也先生)
  69. 2021.4.22. あきる野市・檜原村・日の出町心不全連携の会
    「心不全診療と医療連携」最新情報を実地医家の立場で紐解く
  70. 2021.5.27. Circulation Symposium vol.2(新座市)
    「実地医家の立場で、これからの心不全診療について考える」
  71. 2021.6.7. 『高齢者循環器病セミナー』(Web)
    「高齢循環器患者の治療;実地医家の立場で挑む」
  72. 2021.6.17. 県央エリア心不全連携を考える会(上尾)
    「実地医家の立場で考える心不全診療~シームレスな病診連携を目指して~
  73. 2021.7.10. 循環器漢方医学講演会Opening Remarks
    「2021Cardiology×Kampo×Saitama」Web
  74. 2021.7.17. Cardiology Clinic Premium Forum
    「循環器専門クリニックの役割」(福岡/Web)
  75. 2021.8.2. CKD連携ミーティング(Opening Remarks)
    『病診連携によるCKD診療:腎性貧血治療を中心に』
  76. 2021.8.23. 心不全治療病診連携Discussion Meeting in 県央・利根(埼玉/Web)アドバイザー
    「心不全治療;新たな治療選択肢を考える」
  77. 2021.9.14. エリキュースWeb Series Saitama Area Master Class Web.
    ディスカッション(パネリスト)「それぞれの立場から抗凝固療法を考える」
  78. 2021.10.6. 埼玉西部エンレスト発売1周年記念講演会Web.(Closing Remarks)
    「心不全診療における潮流」
  79. 2021.10.22. 比企医師会学術講演会Web(Opening remarks)
    「循環器病対策推進基本計画について」
  80. 2021.11.8. 比企医師会学術講演会Web
    「循環器専門かかりつけ医の役割」
  81. 2021.11.11. Miyazaki ARNI week最前線の循環器医師で心不全考える会(Web;宮崎県)
    「実地医家の立場で考える心不全診療;シームレスな病診連携を目指して」
  82. 2021.12.9. 比企医師会学術講演会(演者+総合企画/座長)「最新の心不全治療を紐解く」
    『(ディスカッション)最新の心不全治療について、それぞれの立場から考える』
    (パネリスト;樺澤健太郎先生/興野寛幸先生/菅野道孝先生)
  83. 2021.12.17. 超高齢社会における抗凝固療法を考えるWeb seminer
    「高齢者心房細動治療の現状と課題」
  84. 2022.1.19. 第8回東松山心不全セミナー(Closing remarks) 「心不全連携パス」
  85. 2022.2.10. 心不全地域連携講演会(Hybrid) (Opening remarks)
    「心不全治療;弁膜症の最新治療」
  86. 2022.2.16. 第7回埼玉北西部心不全治療フォーラム・ディスカッション
    「高齢者社会における心不全治療;拡張期機能障害型心不全にどのように挑むか」
    (ディスカッサー;横山広行/石津智子先生/岩永史郎先生/増谷聡先生)
  87. 2022.3.3. 「心不全パンデミックに備える~地域で医療を支える心不全診療~」
    ディスカッション企画・座長『最新の心不全治療について(横山広行×佐藤直樹先生)
  88. 2022.5.23. 比企医師会学術講演会(Opening Remarks)
    「心疾患治療が腎臓へ及ぼす影響」
  89. 2022.8.4. エンレスト発売2周年記念全国Web講演会
    「HFpEFにおけるエンレストの臨床応用を考える」

院内勉強会講師

  1. 2013.10.10. さいたま赤十字病院(埼玉)
    「循環器救急治療における酸素療法」
  2. 2014.1.30. 深谷赤十字病院(埼玉)
    「循環器救急治療における酸素療法;NPPVを学ぶ」
  3. 2014.4.18. 信州大学医学部付属病院(松本)
    「循環器救急治療における酸素療法;NPPVを学ぶ」
  4. 2014.5.22. 東松山医師会病院(東松山)
    「コメディカルと連携医のための症例検討勉強会;症例から病診連携を考える」
  5. 2014.9.19. 東松山医師会病院病診療連携勉強会(東松山)
    「循環器疾患の在宅支援を学ぶ」
  6. 2017.12.20. 埼玉医科大学国際医療センター(日高)第79回地域医療連携懇話会
    「実地医家の立場で急性大動脈弁閉鎖不全に対処する」
  7. 2018.1.18. 東松山医師会病院 第4回東松山心不全セミナー
    「実地医家の立場で心不全パンデミックに備える」
  8. 2018.10.30. 古河赤十字病院(古河)古河エリア地域連携講演会
    「実地医家の立場で心不全パンデミックに備える」
  9. 2019.2.27. 東松山医師会病院「第5回東松山心不全セミナー」座長
  10. 2019.4.25. 埼玉県立循環器呼吸器病センター医療安全管理研修会(熊谷)
    「医療安全としての院内心停止を考える~その先にある心不全連携を見据える~」

市民公開講座

  1. 2014.10.12. 第18回日本心不全学会市民公開講座『突然死を防ぐために』
    「心肺蘇生法あなたの手で救える命」
  2. 2018.2.1. 東松山市保健センター(東松山)
    「検診結果から知ろう!あなたの身体のサイン;生活習慣病にならないために」
  3. 2019.2.7. 東松山市保健センター(東松山)
    「臨床現場伝える!あなたへのメッセージ~生活習慣病にならないために~」
  4. 2020.2.6. 東松山市保健センター(東松山)
    「臨床現場から伝える!あなたへのメッセージ~生活習慣病にならないために~」