風邪症状に対する対応について
①院内感染防止対策について
- 1.予約制を導入しています
院内が出来るだけ密にならないよう、風邪症状以外での診察には予約制を導入しています。
予約なしでのご来院の時など、長めの待ち時間が発生する場合がございますが、診察予定時間をお伝えいたしますので、その時間まで外出頂くことが可能です。
予約システムはこちら︎ - 2.院内にパーティションを設置しています
椅子と椅子の間にパーティションを設けています。
- 3.玄関、お手洗い、受付にアルコールを設置しています
院内にお入りになる際、お手洗いをご利用になる際、またお会計の際にはアルコール消毒をお願いします。
- 4.玄関にインターフォンを設置しています
中にお入りになる際に、インターフォンにて風邪症状が無いかお訊ねさせて頂いております。ご協力の程お願いいたします。
- 5.非接触体温測定カメラを設置しています
ご来院になられましたら、カメラにて体温測定をお願いします。
- 6.会計は、現金を直接受け渡ししていません
自動精算機、あるいはカード払い(クレジット、交通系等)でのお会計です。自動精算機ご利用の際は、タッチパネルを触れるためお支払い前に、アルコール消毒をお願いしています。
- 7.発熱外来の時間を設けています
発熱、倦怠感などの風邪症状がある方の診察は、一般の診察が終わった後「発熱外来」として診察を行っています。
- 8.Web問診を行っています
直接紙やボールペンに触れずに問診へのご記入を頂けるように、Web問診を導入しています。ご自身のスマートフォンで問診入力が可能です。
Web問診はこちら︎
②発熱、倦怠感など風邪症状がある方の診察について(発熱外来)
直接ご来院せず、まずはお電話でご相談ください
風邪症状がある方の診察は、一般の診察が終了後に発熱外来として診察を行っております。咽頭痛、咳のみで発熱がない場合でも、発熱外来でのご来院をお願いしています。大体の診察時間をお伝えしますので、まずはお電話をお願いします。
(午前は、12:30~13:00頃、午後は18:30~19:00頃にご案内となる予定です)
③PCR検査について
当院では実施できません。ご了承ください。